メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
  • 文字サイズ
  • 小
  • 標準
  • 大
  • 背景色

ホーム > 図書館運営 > 沿革

沿革

    文久2年(1862年)
  • 難波蕈庵が私家の書籍をもとに私塾文庫(立野村)を開設
    元治元年(1864年)
  • 旧主清水親知の書籍を加え向山文庫と改称
    明治16年(1883年)
  • 向山文庫に2階建一棟を新築(光市史より)
    明治21年(1888年)1月24日
  • 難波蕈庵死。78歳(光市史より)
    明治41年(1908年)3月2日
  • 県立図書館の巡回文庫の回付を開始(光市史より)
    明治41年(1908年)4月
  • 私立向山文庫が図書館令による図書館に指定される(光市史より)
    明治41年(1908年)4月4日
  • 島田村立図書館を島田尋常高等小学校内に併設。蔵書数和書1,086冊、洋書707冊(光市史より)
    明治42年(1909年)9月
  • 光井村野原青年同志会によって教栄寺内に野原文庫を設立。一般の貸出しを始める(光市史より)
    明治43年(1910年)9月21日
  • 三井村立三井図書館を三井尋常高等小学校内に併設。蔵書数1,598冊(光市史より)
    明治44年(1911年)1月
  • 室積町立室積図書館を室積尋常高等小学校内に設置(光市史より)
    大正9年(1920年)10月
  • 浅江村立浅江図書館を浅江尋常高等小学校内に設立。蔵書数600冊(光市史より)
    昭和14年(1939年)4月1日
  • 周南町発足(光市史より)
    昭和15年(1940年)10月1日
  • 周南町を光町に改名(光市史より)
    昭和18年(1943年)4月1日
  • 光町と室積町を合併。光市を設置する(光市史より)
    光市立図書館規則制定(告示第2号)
    昭和19年(1944年)4月
  • 上島田図書館が設置されたが、市内の各図書館統合のため廃止
    昭和21年(1946年)10月15日
  • 市立中央図書館の設置認可(光市史より)
    昭和21年(1946年)12月13日
  • 各地区市立図書館廃止(光市史より)
    昭和22年(1947年)7月15日
  • 市立中央図書館(光市光井)開館。(光市史より)
    (光市大字光井第3089番地)
    その後、市内数カ所に分館を設置
    昭和23年(1948年)5月
  • 市立図書館貸出文庫を開始(光市史より)
    昭和23年(1948年)7月1日
  • 光市図書館条例制定(光市告示第90号)
    昭和25年(1950年)4月5日
  • 市立光図書館を設置(光市史より)
    昭和29年(1954年)6月8日
  • 市民館(光市島田市)の一部を改造し市立図書館を移転(光市史より)
    昭和39年(1964年)3月31日
  • 新たに光市図書館条例を制定。三井・室積両分館を廃止(光市史より)
    昭和45年(1970年)
  • 各地区の公民館に貸出文庫をおく
    昭和46年(1971年)7月21日
  • 室積公民館に親子読書コーナー開設(やまびこ文庫)(光市現代二十年史より)
    昭和47年(1972年)5月10日
  • 市民ホールオープン(光市現代二十年史より)
  • 旧市民館を改造し光市立図書館として独立。館内に橋本内匠氏のご好意による橋本文庫を設ける

広報1972年5月5日号 市民ホールオープンのサムネイル画像

    昭和50年(1975年)5月9日
  • 市議会に図書館建設調査特別委員会設置(光市現代二十年史より)
    昭和50年(1975年)12月23日
  • 現在地(光市光井九丁目18番1号)に光市立図書館を新築着工
    昭和51年(1976年)7月2日
  • 市立図書館竣工(光市現代二十年史より)
    昭和51年(1976年)7月3日
  • 光市立図書館、開館(一般オープン)(光市現代二十年史より)

広報1976年7月20日号 新図書館オープンのサムネイル画像

    平成4年(1992年)4月1日
  • 図書館のコンピュータシステムスタート(光市現代二十年史より)

広報1992年3月25日号 コンピュータシステムスタートのサムネイル画像

    平成5年(1993年)3月2日
  • 国立国会図書館及び、山口県立等図書館蔵書パソコン検索開始
    平成9年(1997年)12月1日
  • パソコン通信で蔵書情報を提供
    平成13年(2001年)11月9日から11日まで
  • 開館25周年、光図書館まつりを開催

広報2001年11月25日号 図書館まつり開催のサムネイル画像

    平成13年(2001年)4月
  • インターネットによる蔵書情報を提供
    平成16年(2004年)10月4日
  • 旧光市と旧大和町が合併、新光市誕生

広報2004年10月10日号 新生「光市」がスタートのサムネイル画像

    平成17年(2005年)4月
  • 光市立図書館大和分室(あじさい文庫)開館

広報2005年4月10日号 大和分室オープンのサムネイル画像

    平成19年(2007年)4月23日
  • 光市立図書館、子どもの読書活動優秀実践図書館として文部科学大臣表彰

広報2007年5月10日号 文部科学大臣表彰のサムネイル画像

    平成28年(2016年)3月1日
  • 新図書館システム運用開始。
    クラウド(SaaS)型システムへ移行。カーリルタッチ導入。
    本館に子ども用図書検索端末を導入。
    平成31年(2019年)4月2日
  • 大和コミュニティセンター内に大和分室を移転し、新たに光市立図書館大和分館とし開館。